小児歯科・矯正歯科|かとうデンタルパートナーズ|千葉県野田市蕃昌にある歯科医者

〒278-0041 千葉県野田市蕃昌346-5
Tel.04-7197-6487
WEB予約
ヘッダー画像

小児歯科・矯正歯科

小児歯科・矯正歯科|かとうデンタルパートナーズ|千葉県野田市蕃昌にある歯科医者

小児歯科

小児歯科について

小児歯科の写真

お子様の歯科治療で大切なことは「慣れる」ことです。大人の方でも歯医者と聞くと緊張すると思いますが、お子様はもっと緊張します。そのため、まずは歯科医院に慣れてから治療をすることがとても大切です。お子様が歯科医院を好きになれるよう、楽しく成長できるような診療を心がけています。この時期は歯が生え変わるタイミングでもあり、口の中は終始変化しています。その変化に合わせた治療を行い、口の中の健康に対する意識を高めるため、適切な歯磨き指導をして予防を習慣づけることも大切です。まだ上手に歯磨きができない小さなお子様には、フッ素を塗布する、歯の溝にシーラントを埋めるなどの方法で、むし歯になりにくい環境を作ってあげることもできます。

お子様の歯の特徴 

お子様の歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)とは異なる特徴があります。

生え変わる

乳歯の下には永久歯がおり、生え変わりを待っています。
生え変わるからと言ってむし歯を放置すると、永久歯のむし歯や不正咬合を招きます。乳歯を大切にしましょう。

むし歯になりやすい

乳歯は「歯の層であるエナメル質・象牙質が薄く柔らかい」ことがわかっています。
そのため、もろく簡単にむし歯が進行してしまいます。また、永久歯に比べて歯が酸に弱くむし歯になりやすいのですが、歯の表面積も小さく隣の歯との距離が近いため、1本の歯がむし歯になるとその隣にもすぐ広がってしまいます。

むし歯の痛みに気づきにくい

子供は自分の歯の状態の確認を行うことはありませんし、自分の歯の変化に気が付くことはほとんどありません。また、永久歯のむし歯のようにお水を飲んだ時にしみたりすることもほぼまれです。毎日の親御さんのブラッシングで気が付かなければ、むし歯の存在に気が付かず放置してしまうことになります。

お子様が不安になる気持ちを考えた治療と心のケアが大切

治療の前のトレーニング

治療が苦手なお子様には、まず「はいしゃさん」に慣れてもらうためにトレーニングから行います。
一人で診療チェアーに座れない場合は、座れるようにする練習から始めます。
その後は危なくない器具には触れてもらったり、音や動きに慣れてもらうように遊びながら進めていくこともあります。
このようなトレーニングを数回とり入れると、はいしゃさん」=「こわいばしょではない」へと気持ちが変わっていきます。

治療開始

トレーニングを終えたばかりのお子様や、治療にまだ慣れていないお子様は、小さなむし歯の治療から始めます。徐々に歯科麻酔が必要な大きめなむし歯の治療へと進めていきます。

治療を終えて

治療中に泣いてしまったり、動いてしまったりで、予定どおりに進まなかった場合でも治療したことを、たくさん誉めてあげます。
お子様は自信を持ち達成感が得られます。はじめの頃はよく泣いてしまっていたお子様も、回数を重ねると見違えるほど落ち着いて治療を受けられるようになります。

むし歯を予防するために

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を塗布することにより歯を酸から守るとともに、歯の再石灰化を促進させ、むし歯になりにくくなります。特に乳歯や、生え代わったばかりの永久歯には有効です。
フッ素は飲み込む量が一定量を超えると危険だと言われます。しかし歯科で用いるフッ素はその数値の約数十分の一と、濃度はかけ離れており低用量です。

シーラント

シーラント

むし歯になる前に、あらかじめ歯の溝に詰め物をして、むし歯を予防する方法です。歯が生えて間もない時期は、歯の質が未熟で溝も深く、むし歯になりやすい時期です。また歯の背丈が低いので、歯ブラシが当たりにくい時期でもあります。フッ素を含んだプラスティックで溝を埋めることで、少しずつ、かつ比較的長期間フッ素の効果が期待できます。

小児歯科のよくある質問

フッ素塗布が歯にいいと聞きました。いつから始めればいいですか?

乳歯でも永久歯でも、生えて間もないときのフッ素効果は高いので、できるだけ早い時期から塗ってあげてください。しかし、フッ素を塗れば大丈夫なのではなく、大切なのは食後の歯磨きの習慣や規則正しい食生活をすることです。3ヶ月に一度塗ると効果が持続します。。

うちの子は3歳です。すきっ歯ですが治りますか?

この年代では歯と歯の間にすき間(発育空隙)があることが通常です。
乳歯より大きな永久歯が生えてくることを考えると、すき間のあるほうが将来的に歯並びは良くなります(例外もあります)。このすき間は、永久歯が生えてくるにつれて閉鎖していくので心配しないでください。逆に乳歯の時にすき間もなく綺麗な歯並びは、永久歯の出てくるスペースがなく、歯並びが悪くなる可能性もありますので、経過観察が必要です。

矯正歯科

子供の矯正治療とは?

矯正治療の写真

矯正治療には、大人の矯正治療と子供の矯正治療があります。大人の矯正治療とは永久歯がすべて生えそろった12歳から14歳以上から成人にかけて行うすべての歯の歯並びを並べていく本格的な矯正治療です。使える装置も表側矯正、裏側矯正、マウスピース矯正など様々です。イメージ的には、まず子供の矯正治療を1段階目で行った後に、大人の矯正治療で2段階目(永久歯すべてのコントロール)の治療を行っていきます。では子供の矯正治療とはどのようなものなのでしょうか?子供の矯正するタイミングとしては、いくつかのステージがありますのでその時のお口の状態とその時期の治療法説明していきます。

乳歯のみの時期(乳歯列期)(~6歳)

乳歯のみの時期であり、積極的に矯正治療で介入しにくい時期です。夜だけ使う柔らかい材料の装置や指しゃぶりの癖を治します。

乳歯と永久歯が混ざっている時期:早い時期(混合歯列前期) (6歳~10歳)

上下の前歯4本(上下顎中切歯と側切歯)と6歳臼歯がすべて生え終わったあたりになると小児の矯正をできる時期になります。出っ歯さんや受け口さん、ガタガタさんは症状が軽度、中程度、重度のどの状態かを確認する必要があります。小児矯正の目的としては、重度の症状が出ている場合に、症状を中度、軽度にしてあげて大人の矯正治療で治しやすくすることです。小児矯正だけで治るケースは少ないです。そのため当院では子供の治療と大人の治療の2段階の治療を行っております。状況によっては大人の矯正治療からやった方が期間も費用も抑えられることがありますのでこの時期に1度ご相談ください。

乳歯と永久歯が混ざっている時期:終盤(混合歯列期後期)(10歳~12歳)

ほとんど永久歯に生え変わってきており、残っている乳歯が少ない状態です。この時期にはそろそろ子供の矯正治療もできなくなってくる時期です。この時期で始めるならば場合にはほぼ大人の矯正治療へ移行する可能性が高いです。その場合には今からやってそのまま継続で大人の矯正治療へ移行するかまたは今は治療を待って大人の矯正治療(12歳~)からスタートするかを患者様に選んでもらっております。この場合にも急いで始めても、永久歯がすべて生えそろうまで待つことになりますので、時間と費用の無駄使いになる可能性がありますので、スタート時期は慎重に決める必要があります。